レッスンの詳細はこちらからどうぞ

あくび~常識を疑う 9

あくびの喉

 のどを開くとき「あくびをするように」、という表現をされることがあります。しかし、実際にあくびをするような感じで歌ってみると、こもった声になり、言葉が聞き取りづらくなってしまいます。

言葉が発音できない

 あくびをすると、口の奥が広がります。そのため、舌の奥の方が下がり、こもったような話し声になってしまいます。これではのどを開こうとすればするほど、言葉が聞き取れなくなってしまいます。もしこれが正しいのどの開き方だとすると、のどを開く時に、言葉が分かる範囲でという中庸を探さなくてはいけなくなるのですが、果たしてこれは正しいのでしょうか。

あくびよりもっと奥

 発声に必要なのどを開く感覚は、あくびをするときよりも奥を開くような感じです。そのため口の中はほとんど影響を受けません。よって言葉は問題なく発音が出来るのです。
 それから、もしあくびをヒントにして、正しくのどを開く感覚を見つけられたとしても、あくびの時には声帯は大きく開いていて(閉鎖していない) 、音の出ない状態になりますので、実際の発声でしっかりと声帯を閉じたときの音質は、あくびとはずいぶん違って感じられます。

お問い合わせはこちら