久米音楽工房のホームページにようこそ
川崎を中心に声楽、発声、ピアノのレッスンを行っています。
久米音楽工房では、声楽、発声を久米聖一、ピアノを武田正子が担当し、個人レッスンを行っています。無料体験レッスンも可能な限り承りますので、関心のある方は是非お気軽にお問い合わせください。詳細はこちらよりどうぞ。


川崎市宮前区、田園都市線の宮崎台(自宅)と、宮前平でピアノのレッスンを、宮崎台で声楽、発声のレッスンを行っています。 また、声楽のレッスンでは澤瀉雅子さん、岡谷(現在休止中)は尾中志穂さんが伴奏に来て下さっています。
体験レッスンのお申し込みをはじめ、声楽、発声、ピアノに関してのご質問など、お気軽にお問い合わせください。

講師の紹介です。声楽、発声を久米聖一、ピアノを武田正子が担当しています。


発声について、声帯の使い方、呼吸法など全般について書いています。発声に関しては様々な間違った情報、また目的のはっきりしない練習などがたくさんあり、迷っていらっしゃる方も多いようです。曖昧な発声練習から解放されるようにと思っています。

声楽曲を中心に音楽全般について、基礎的なことから専門的なものまで、色々と書いています。リズムや調性、音の高さ詩などがどのように音楽を作っているかを、少しずつ解明していきたいと思います。

実際の声楽レッスンについて書いています。生徒さんが特定できないように書いていますが、よくあるレッスンの例を挙げています。

ピアノ練習や演奏のヒントになればと思います。

幅広い生徒さんのピアノのレッスンについて書いています。

門下会等演奏会のお知らせページです。

鼻腔共鳴について~発声のしくみ50
高い音で苦しくなるのは声帯を閉じなければならないからについて~発声のしくみ49
横隔膜を広げることとお腹を膨らませることの違い~呼吸法26
頭声は頭に響かせるから出来るのではないということについて~常識を疑う19
表現はわかりやすくが基本2~音楽について64
力が入りすぎていないかの判断~声の診断12

- 体験レッスンのお申し込み、記事その他についてのご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。できるだけ翌日までには返事をお送りします。
- 送信していただくとすぐに「お問い合わせありがとうございます」というタイトルのメールが届きます。届かないようでしたらアドレスの入力ミスが考えられますので、お手数ですが、もう一度お送りください。
- また、パソコンからのメール受信設定等で返事が届かないこともあるようですので、こちらからのメールが届かないようでしたら、お手数をおかけしますが、再度ご連絡下さい。別のルートでお返事いたします。もしくはお電話番号とご都合の良い時間帯などをお送りいただければ、電話にてご連絡させていただきます。