
久米聖一


固定ドのすすめ~音楽について63

移動ドのすすめと読み方の例~音楽について62

大きな声を出すと音程が下がるしくみ~発声のしくみ48

表現はわかりやすくが基本1~音楽について61

pp(小さい音)の作り方~発声のしくみ47

最初から上手く歌える人とそうでない人の違い~発声のしくみ46

リップトリルで横隔膜の発見~練習例14

音楽は同時に複数のことを~音楽について60

言語とアクセント(イタリア語、ドイツ語、フランス語)~言葉と発音9

言語とアクセント(日本語と英語)~言葉と発音8

「赤とんぼ」のアクセント~声楽曲20

リップトリルの練習方法~練習例13

先入観に邪魔されない上手なレッスンの受け方の例~レッスンで45

新しい発見を邪魔する先入観について~レッスンで44

新しい発見(楽しく練習することについて)~レッスンで43

大声を出し過ぎて声が出なくなるしくみ~発声のしくみ45

イタリア語は母音で、ドイツ語は子音で歌うとは?~言葉と発音7

首の後ろを広げる~声楽レッスンの翻訳7

響きを前に~声楽レッスンの翻訳6

声区について少し詳しく~発声のしくみ44

冬の旅よりWasserflut「あふれる涙」2ー楽譜研究の1例~シューベルト8

子音を立てる~声楽レッスンの翻訳5

あくびののど~声楽レッスンの翻訳4

頬骨を持ち上げる~声楽レッスンの翻訳3

お腹から声を出す~声楽レッスンの翻訳2

はじめに~声楽レッスンの翻訳1

ファルセットの練習~練習例12

シューベルトは高い音に向かってデクレッシェンドすることについて~声楽曲19
