レッスンの詳細はこちらからどうぞ

喉は開いて閉じる~発声の目標 28

喉は開いて閉じる

 喉は「開いて閉じる」というのは、正しいことです。変な表現で、わかりにくく、適度に開き、適度に閉じる、つまりバランスが大切だとも考えられるかもしれません。しかし、本当はしっかり開き、しっかり閉じるが正解です。高さや強さにもよりますが、最高音をフォルテで歌う時は、本当にしっかり開きしっかり閉じることが必要になります。今回はこのことを考えてみます。

喉が閉じることはとても大切

 喉が開いていないとか、喉が締まっているという指摘を受けたことがある人は少なくないと思います。逆に喉がしっかりと閉じていないとか、もっと喉を閉めてという指摘を受けたことのある人は少ないかもしれません。しかし、喉がしっかりと閉じていないと大変なことになります。年を取って、声がかすれてくることがあります。これは喉が閉まらないことが原因です。閉鎖筋が弱くなって閉じきれなくなるのです。息の量が少なくなって出ないのでは無く、逆に息が漏れてしまって、少ししゃべるだけでも大変な苦労が必要になります。喉の開きが悪いと高い音が出なくなりますが、閉鎖が悪くなると音が無くなります。よっぽど深刻です。

開くと閉じるは別の筋肉の運動

 実はこの開くと閉じるというのは、違う筋肉の運動を指します。ですので、同時に両方をしっかり働かせることが出来るわけです。良いたとえが浮かびませんが、腕は伸ばして手はグーにするとか、顔は左に向けて目は右を見ようとするとか、とにかく別なものなので、それぞれが独立して動きます。

舌が堅くなることについて~声の診断16

開くと閉じるは全く違うもの

 開くというのは、声帯を前後に引っ張ることを差します。正確には前下、後上に声帯を引き伸ばす運動です。これにより声帯は最大限に薄くのばされますので、限界までこの運動をさせた時に出せる音がその人の最高音という事になります。
 閉じるというのは、2本の声帯がすき間無くくっつく、左右の力を指します。これが上手くいかないと息っぽい音になり、フォルテが出ません。本質的な音量はこの閉鎖の強さによって決まります。

 さらに開く時に必要な筋肉は声帯に近い筋肉だけでは無く、鎖骨につながっている筋肉や、首の後の筋肉なども使いますので、この運動は前後の運動として自覚できます。しかし閉鎖の筋肉は声帯内筋の緊張によりますので、左右から声帯を押しているように自覚することはありません。
 どうも喉を開くのは大切で、閉じることは問題にされない傾向にありますが、しっかり閉じることにもっと目を向けるべきだと思います。

お問い合わせはこちら