レッスンの詳細はこちらからどうぞ

犬の呼吸2~練習例 7

犬の呼吸で横隔膜

 犬の呼吸を利用した練習例です。まずは息だけで犬の呼吸をしてみます。吐くときだけではなく吸うときにもお腹にくっついた息を感じられるようにしていきま す。その時に過度に力が入りやすいのですが、少し長くこの練習を続けても平気なくらい、脱力も同時に出来るとベストです。

音にする

 どんな呼吸の練習も必ず最後には音にしないと、歌う事とつながっていきません。この練習も、音にしていきます。同じ呼吸をしながら、ア、ア、ア・・・と第2線のGの音(ソの音)または、第2間のAの音(ラの音)で音を出してみます。横隔膜の動きと、音が連動している感覚がつかめるはずです。

長い音にする

 これでもまだ短い音ですので、今度は同じ場所に音を感じながら少しずつ長い音にしていきます。柔らかい音なのにしっかりと支えられているという感じが分かると思います。これが出来るようになったら、少しずつ音域を広げていきます。

お問い合わせはこちら