長い音を安定して出せるかどうかは、歌うためにとても重要なテクニックです。音程が定まらなかったり、楽に歌えなかったり、表情が思うように出せなかったりする時は多分にロングトーンがうまくいかない事が多いようです。しかしこれが簡単そうでなかなか難しい。
以前ユーフォニアムという金管楽器を演奏していました。その時の一番重要な練習にロングトーンがありました。広い音域に渡って20秒ずつくらい長く音を出し ていきます。簡単そうに見えますが、結構大変な練習で、最初の頃は一通りロングトーンの練習が終わるとくたくたになっていました。
声楽の場合、初心者がロングトーンの練習をする事はあまりありません。練習はAEIOUと母音を変化させながら長く音を出し、色が変わらないように保つ事が多いようです。重要ですが、難しい練習の一つです。
のどを開く、すなわち声帯を引き伸ばす運動は発声において不可欠な事ですが、筋肉の性質上のどをぐっと開いた直後からその力は衰えていき、元に戻ろうとしてしまいます。つまり開き続ける事が難しくなってしまいます。ではどうすればいいかという事ですが、音を出す前にのどは開かれなければなりませんが、その後も開き続けるように筋肉を動かしていかなければなりません。長い音をきれいに歌える歌い手は意識しているかしていないかにかかわらず、必ずこの運動をし続けています。決してそのままの状態を保っている訳ではありません。
この練習がうまく出来るようになると、長い音を歌うときに音は常に伸び続けるように聞こえます。筋肉の動きを覚える事と同時に、この音の伸びをたどっていく事も効果的です。うまくいかない方は長い音を歌う際に少しクレッシェンドをしようとしてみて下さい。音楽的に正しいかどうかは別の問題として、心地よい音に聞こえてきます。音楽的な面からの長い音についてはまた別の機会に触れようと思います。
カテゴリー一覧